開催日 | 会場 | テーマ | 講師 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
2024年01月22日(月) 10:00~13:00 |
東京都 |
市長経験者が明かす!一般質問の極意 1.一般質問で何を問うべきか? |
平井竜一 ((資)まちづくりコーディネートセンター代表・前逗子市長) |
|
2024年01月22日(月) 14:00~17:00 |
東京都 |
議員経験者が語る:一人でも行政を動かす一般質問の組み立て方 1.一般質問の位置づけ |
小田理恵子 (一般社団法人官民共創未来コンソーシアム代表理事・株式会社PUBLICA代表取締役) |
|
2024年01月23日(火) 10:00~13:00 |
東京都 |
地方議会のデジタル化と近時の法改正 1 地方自治法の改正と議員の法的な地位 |
湯淺墾道 (明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授) |
|
2024年01月23日(火) 14:00~17:00 |
東京都 |
地方議会・議員のインターネットによる情報発信の実践 1 地方議会・議員のインターネットによる情報発信の現状 |
湯淺墾道 (明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授) |
|
2024年01月24日(水) 10:00~13:00 |
東京都 |
(仮)子どもの不登校・ひきこもりについて 詳細は決まり次第掲載いたします。 |
池上正樹 (ジャーナリスト ・KHJ全国ひきこもり家族会連合会広報担当理事) |
|
2024年01月24日(水) 14:00~17:00 |
東京都 |
不登校対策と学力向上策 1 不登校~多様化する学び~ |
定野司 (文教大学客員教授・前足立区教育長) |
|
2024年01月25日(木) 10:00~13:00 |
東京都 |
地方公共団体における総合計画の最新動向と進行管理のポイント 1.計画行政の意義と総合計画の位置づけ |
大塚敬 (三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 自治体経営改革室 兼 公共経営・地域政策部 主席研究員) |
|
2024年01月25日(木) 14:00~17:00 |
東京都 |
地方議員・議会と行政評価 1. 地方自治体と行政評価 |
西出順郎 (明治大学公共政策大学院教授) |
|
2024年01月26日(金) 10:00~13:00 |
東京都 |
これからの地方議会に求められる議員の役割を考える 1.2つの自治(団体自治、住民自治)を足場とする議員像、その役割論は憲法にあり |
佐々木信夫 (中央大学名誉教授) |
|
2024年01月26日(金) 14:00~17:00 |
東京都 |
人口減少社会における自治体議会の役割 1.地方分権と自治体議会をとりまく環境の変化 |
牛山久仁彦 (明治大学政治経済学部教授) |
|
2024年01月29日(月) 10:00~13:00 |
東京都 |
市長経験者から直言!議員が動けば、まちは変わる 1.議員の権限を「まちづくり」に活かす法 |
平井竜一 ((資)まちづくりコーディネートセンター代表・前逗子市長) |
|
2024年01月29日(月) 14:00~17:00 |
東京都 |
議会がまちづくりをリデザインする:地方議会でなければできないまちづくりアプローチ 1.議会の権限と議員の権限 |
小田理恵子 (一般社団法人官民共創未来コンソーシアム代表理事・株式会社PUBLICA 代表理事) |
|
2024年01月30日(火) 10:00~17:00 |
京都府 |
「政策議会」をめざして~一般質問を活用し議員活動を検証する~ ※会場30名限定 ●政策議会と一般質問 議員と議会の「成果」を考える |
土山希美枝 (法政大学法学部教授) |
|
2024年01月31日(水) 10:00~13:00 |
京都府 |
住民とより良い関係を築く 1.議会への関心を広げ、共感を得る |
吉村潔 (エディター・広報アナリスト) |
|
2024年01月31日(水) 14:00~17:00 |
京都府 |
議会広報クリニック 1.広報委員の基礎知識 |
吉村潔 (エディター・広報アナリスト) |
|
2024年02月01日(木) 10:00~13:00 |
京都府 |
農業DXの現在位置 1.なぜ今、農業DXが必要なのか? |
渡邊智之 (スマートアグリコンサルタンツLLC代表/CEO・元農林水産省スマート農業推進担当) |
|
2024年02月01日(木) 14:00~17:00 |
京都府 |
農業DXの将来像 1.なぜこれからの農業に情報武装が必要なのか? |
渡邊智之 (スマートアグリコンサルタンツLLC代表/CEO・元農林水産省スマート農業推進担当) |
|
2024年02月02日(金) 10:00~13:00 |
東京都 |
(基礎編)地方財政予算のポイント 1.国と地方の財務関係 |
齊藤由里恵 (中京大学経済学部准教授) |
|
2024年02月02日(金) 10:00~13:00 |
京都府 |
議長・委員長のための議会運営 1.議長・委員長の権限 |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月02日(金) 14:00~17:00 |
東京都 |
(応用編)地方財政改革のための予算 1.地方財政の現状と課題 |
齊藤由里恵 (中京大学経済学部准教授) |
|
2024年02月02日(金) 14:00~17:00 |
京都府 |
議会運営会の役割と権限 1.議会運営委員会の所管と権限 |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月05日(月) 10:00~13:00 |
京都府 |
財政を理解して、より説得力のある政策提案につなげよう! 1.自治体財政の基本の基本 |
稲村和美 (前尼崎市長) |
|
2024年02月05日(月) 14:00~17:00 |
京都府 |
令和時代における持続可能な財政運営に向けて 1.近年の財政非常事態の原因と財政健全性 |
横田慎一 (横田慎一公認会計士事務所・税理士事務所所長) |
|
2024年02月06日(火) 10:00~13:00 |
京都府 |
自治体の防災・減災マネジメント(基礎編) 1.近年の災害と予測される国難災害 |
鍵屋一 (跡見学園女子大学教授) |
|
2024年02月06日(火) 14:00~17:00 |
京都府 |
実例からみる防災対策における議会・議員の役割(実践編) 1.自治体防災対策の深堀りと実例 |
鍵屋一 (跡見学園女子大学教授) |
|
2024年02月13日(火) 10:00~13:00 |
北海道 |
議員が守るべき政治倫理 1.政治倫理とは |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月13日(火) 14:00~17:00 |
北海道 |
議会におけるハラスメント~パワハラ・セクハラについて~ 1.ハラスメントと主な類型 |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月14日(水) 10:00~13:00 |
北海道 |
適正な議員定数の算定手法を考える 1.議員定数と人口減少 |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月14日(水) 14:00~17:00 |
北海道 |
適正な議員報酬の算定手法を考える 1.議員報酬と給与の違い |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月15日(木) 10:00~13:00 |
北海道 |
議員の役割と権限 1.議員の役割 |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月15日(木) 14:00~17:00 |
北海道 |
議会の役割と権限 1.議会の役割 |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月16日(金) 10:00~13:00 |
北海道 |
予算における基礎知識~予算書を理解する~ 1.予算とは |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月16日(金) 14:00~17:00 |
北海道 |
決算における基礎知識~決算書を理解する~ 1.決算とは |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月19日(月) 10:00~17:00 |
東京都 |
政務活動費適正支出のチェックポイント~最新判例を踏まえて~ 1.政務活動費制度の概要 |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月20日(火) 14:00~17:00 ~ 2024年02月21日(水) 10:00~17:00 |
東京都 |
議会運営マスター講座 1.本会議運営 |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月22日(木) 10:00~13:00 |
東京都 |
数字で見る議会改革の効果検証と今後の方向性 1.議会改革の目的とは |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |
|
2024年02月22日(木) 14:00~17:00 |
東京都 |
効果的な予算・決算の審議手法を考える 1.予算・決算とは |
廣瀬和彦 ((株)廣瀬行政研究所代表取締役) |